11月12日の給食
ラーメン
鶏の唐揚げ
ほうれん草とキャベツのサラダ
年に一度の人気メニューです。
緑黄色野菜と淡色野菜を合わせたサラダを添えてバランスをとりました。
鶏の唐揚げ
ほうれん草とキャベツのサラダ
年に一度の人気メニューです。
緑黄色野菜と淡色野菜を合わせたサラダを添えてバランスをとりました。

11月11日の給食
さばの味噌かけ
かぼちゃの煮付け
白菜のごま和え
鯖は、体内で作ることができない必須アミノ酸がバランス良く含まれています。味噌でコクを足しました。
かぼちゃの栄養は、身より皮の方に多く含まれています。皮も食べやすく、柔らかく仕上げてあります。
かぼちゃの煮付け
白菜のごま和え
鯖は、体内で作ることができない必須アミノ酸がバランス良く含まれています。味噌でコクを足しました。
かぼちゃの栄養は、身より皮の方に多く含まれています。皮も食べやすく、柔らかく仕上げてあります。

11月10日の給食
ピラフ
照り焼き肉団子
チーズ入りサラダ
野菜スープ
野菜の歯ごたえが楽しめる彩り豊かなカレー風味のピラフです。
甘いタレが絡んだ肉団子は、お子様に大人気です。
栄養豊富なブロッコリーはスーパーフードと呼ばれ、ビタミンCはレモンより多く含まれています。
照り焼き肉団子
チーズ入りサラダ
野菜スープ
野菜の歯ごたえが楽しめる彩り豊かなカレー風味のピラフです。
甘いタレが絡んだ肉団子は、お子様に大人気です。
栄養豊富なブロッコリーはスーパーフードと呼ばれ、ビタミンCはレモンより多く含まれています。

11月9日の給食
豚生姜炒め
野菜とマカロニのサラダ
りんご
代謝を促すビタミンB1を多く含む豚肉と、自然の万能薬と言われる生姜は、季節の変わり目に摂りたい組み合わせです。
ごはんの進む一品です。
野菜とマカロニのサラダ
りんご
代謝を促すビタミンB1を多く含む豚肉と、自然の万能薬と言われる生姜は、季節の変わり目に摂りたい組み合わせです。
ごはんの進む一品です。

11月8日の給食
鶏肉のトマトソース
ジャーマンポテト
野菜味噌汁
隠し味ににんにくを使用しました。
トマトはリコピンが豊富で、抗酸化作用の高い食品です。
野菜味噌汁は、沢山の野菜と旬のキノコを入れました。
キノコは、おなかのお掃除や、善玉菌を増やすのにとても効果的です。
ジャーマンポテト
野菜味噌汁
隠し味ににんにくを使用しました。
トマトはリコピンが豊富で、抗酸化作用の高い食品です。
野菜味噌汁は、沢山の野菜と旬のキノコを入れました。
キノコは、おなかのお掃除や、善玉菌を増やすのにとても効果的です。
