9月3日の給食
人参しりしり
しりしりとは、千切りを意味する沖縄の方言です。醤油・三温糖・だしで味付けされていて、にんじんの甘みが引き立って食べやすくなっています。2学期もたくさん食べて元気に過ごしてくださいね。
しりしりとは、千切りを意味する沖縄の方言です。醤油・三温糖・だしで味付けされていて、にんじんの甘みが引き立って食べやすくなっています。2学期もたくさん食べて元気に過ごしてくださいね。

7月18日の給食
きゅうりの味噌マヨ和え
夏バテ予防・回復にピッタリな、カリウムが豊富なきゅうりを味噌とマヨドレで和えました。味噌マヨはほかのお野菜でも合いますし、ハムやササミなどを入れても美味しくなると思いますので、ご家庭でもぜひ試してみてください。夏休みも暑さに負けず、元気に過ごしてくださいね。
夏バテ予防・回復にピッタリな、カリウムが豊富なきゅうりを味噌とマヨドレで和えました。味噌マヨはほかのお野菜でも合いますし、ハムやササミなどを入れても美味しくなると思いますので、ご家庭でもぜひ試してみてください。夏休みも暑さに負けず、元気に過ごしてくださいね。

7月17日の給食
青のりポテト
じゃがいもは赤・黄・緑の食品群のうち、黄色の食べ物に属します。体を動かすエネルギーとなる食べ物です。ポテトにかかっている青のりと塩で、暑さで失われた塩分の補給にもなります。
ちなみに、本日の果物オレンジは、疲労回復の効果もあるんですよ。
じゃがいもは赤・黄・緑の食品群のうち、黄色の食べ物に属します。体を動かすエネルギーとなる食べ物です。ポテトにかかっている青のりと塩で、暑さで失われた塩分の補給にもなります。
ちなみに、本日の果物オレンジは、疲労回復の効果もあるんですよ。

7月16日の給食
彩りサラダ
キャベツ・ブロッコリー・パプリカをゴマドレときび砂糖で和えました。キレイな彩りと栄養たっぷりの野菜を味わってくださいね。
キャベツ・ブロッコリー・パプリカをゴマドレときび砂糖で和えました。キレイな彩りと栄養たっぷりの野菜を味わってくださいね。

7月12日の給食
とうもろこしご飯
とうもろこし
ビタミン、カリウム、ミネラルが含まれており、とうもろこしの甘みたっぷりなので味付けは塩だけでも美味しいんです
季節ならではの1品お家でも食べてみてください。
とうもろこし
ビタミン、カリウム、ミネラルが含まれており、とうもろこしの甘みたっぷりなので味付けは塩だけでも美味しいんです
季節ならではの1品お家でも食べてみてください。
