6月7日の給食
焼き肉風炒め
玉ねぎ、人参、キャベツの3種類の野菜をたっぷり入れ、豚肉と一緒にしょうゆベースで味付けしました。
かくし味に味噌を使用しています。
野菜をたっぷり食べられる一品です。
玉ねぎ、人参、キャベツの3種類の野菜をたっぷり入れ、豚肉と一緒にしょうゆベースで味付けしました。
かくし味に味噌を使用しています。
野菜をたっぷり食べられる一品です。

6月6日の給食
ブロッコリーのごま風味サラダ
ブロッコリーとパプリカをごまドレッシングであえ、脳の発達や視機能の発達を促す、骨を丈夫にする、アレルギーを抑えるなどお子様にとってうれしい効果がいっぱいのアマニ油を加えています。
アマニ油は熱に弱いのでサラダにかけるとお子様にも食べやすいですね。
ブロッコリーとパプリカをごまドレッシングであえ、脳の発達や視機能の発達を促す、骨を丈夫にする、アレルギーを抑えるなどお子様にとってうれしい効果がいっぱいのアマニ油を加えています。
アマニ油は熱に弱いのでサラダにかけるとお子様にも食べやすいですね。

6月3日の給食
小魚とキャベツのカミカミサラダ
ちりめんじゃこには牛乳の約4倍のカルシウムがあり骨や歯を形成する栄養を摂取することができます。
ちりめんじゃこには牛乳の約4倍のカルシウムがあり骨や歯を形成する栄養を摂取することができます。

6月2日の給食
金平にんじん
にんじんには体の免疫力、抵抗力を高め腸の働きをよくしてくれると言われています。
今日の金平にんじんにはだいこん、切りあげも入っていて味付けはしょうゆ、和風だし、三温糖、ごま油で食べやすくなっています。
にんじんには体の免疫力、抵抗力を高め腸の働きをよくしてくれると言われています。
今日の金平にんじんにはだいこん、切りあげも入っていて味付けはしょうゆ、和風だし、三温糖、ごま油で食べやすくなっています。

6月1日の給食
豚丼
豚肉に含まれるビタミンB1 は、ご飯やパンなどの糖質がエネルギーに変わるのを助ける働きがあります。たまねぎ、にんじん、ささがきごぼうとお野菜もたくさんはいった栄養満点な豚丼となっております。
豚肉に含まれるビタミンB1 は、ご飯やパンなどの糖質がエネルギーに変わるのを助ける働きがあります。たまねぎ、にんじん、ささがきごぼうとお野菜もたくさんはいった栄養満点な豚丼となっております。
