10月13日の給食
きのこと野菜のうどん
具沢山のうどんです。
汁と一緒にうどんも野菜もツルツル、パクパク食べやすいですよ。
キャベツとほうれん草のサラダ
ほうれん草の旬は11〜2月頃で冬野菜です。
これからの時期、栄養価も上昇。ビタミンC含有量も増えます。
旬の野菜をたくさん食べましょう。
具沢山のうどんです。
汁と一緒にうどんも野菜もツルツル、パクパク食べやすいですよ。
キャベツとほうれん草のサラダ
ほうれん草の旬は11〜2月頃で冬野菜です。
これからの時期、栄養価も上昇。ビタミンC含有量も増えます。
旬の野菜をたくさん食べましょう。

10月12日の給食
ビビンバ丼
とりひき肉・豚ひき肉・レバーそぼろを赤味噌・三温糖で味をつけています。
ご飯ににんじん・もやし・きゅうりものせて色鮮やかです。
丼ものは食べやすく、たくさん食べられますよ。
とりひき肉・豚ひき肉・レバーそぼろを赤味噌・三温糖で味をつけています。
ご飯ににんじん・もやし・きゅうりものせて色鮮やかです。
丼ものは食べやすく、たくさん食べられますよ。

10月10日の給食
ごぼうご飯
醤油・三温糖などで味付けされたささがきごぼう・にんじんと切りあげをご飯と合わせます。味のついたご飯は食欲がわきますよね。
ほっけの塩焼き
カルシウムが豊富です。身もほぐれやすく食べやすい魚ですよ。
醤油・三温糖などで味付けされたささがきごぼう・にんじんと切りあげをご飯と合わせます。味のついたご飯は食欲がわきますよね。
ほっけの塩焼き
カルシウムが豊富です。身もほぐれやすく食べやすい魚ですよ。

10月6日の給食
大根とほうれん草のサラダ
柔らかく茹でた大根と切り干し大根、異なる食感の大根に人参・ほうれん草を加えゴマドレッシングで仕上げております。きび砂糖も加えほんのり甘めの味付けです。
みんな大好きなゼリー、今日は「ピーチ」味です。
柔らかく茹でた大根と切り干し大根、異なる食感の大根に人参・ほうれん草を加えゴマドレッシングで仕上げております。きび砂糖も加えほんのり甘めの味付けです。
みんな大好きなゼリー、今日は「ピーチ」味です。

10月5日の給食
焼肉風炒め
もやしのサラダ
豚小間肉に玉ねぎ・人参・キャベツを加え炒めました。
お肉も野菜もバランスよくとれてご飯の進む一品です。
シャキシャキ食感のもやしのサラダは、醤油ベースの和風味です。
もやしのサラダ
豚小間肉に玉ねぎ・人参・キャベツを加え炒めました。
お肉も野菜もバランスよくとれてご飯の進む一品です。
シャキシャキ食感のもやしのサラダは、醤油ベースの和風味です。
