3月6日の給食
野菜とマカロニのサラダ
マカロニはゆでてすぐに冷水にさらし、軽く水をきって使うとマカロニの食感が良くなります。
水気をきったら、オリーブ油などをかけておくとマカロニがくっつきにくくなります。
桜あおい幼稚園では豚汁です
寒い日にはたまらない一品ですよね
マカロニはゆでてすぐに冷水にさらし、軽く水をきって使うとマカロニの食感が良くなります。
水気をきったら、オリーブ油などをかけておくとマカロニがくっつきにくくなります。
桜あおい幼稚園では豚汁です
寒い日にはたまらない一品ですよね

3月5日の給食
カレーライス
お給食でも人気のカレーライスです。今日はデザートにリンゴです。 カレーライスを作る際にすりおろしたリンゴを加えると味と酸味で辛さが和らぎ、フルーティーな味わいになるので、また違ったカレーライスに仕上りますよ。
お給食でも人気のカレーライスです。今日はデザートにリンゴです。 カレーライスを作る際にすりおろしたリンゴを加えると味と酸味で辛さが和らぎ、フルーティーな味わいになるので、また違ったカレーライスに仕上りますよ。

3月3日の給食
散らし寿司
日本ではお祝い事にお寿司を食べる習慣があり「寿司」は「寿」を「司る」という漢字を用います。そこから、おめでたい時に食べるようになったみたいです。中でもちらし寿司は見た目も華やかで豪華。
お給食の散らし寿司の具材は人参·しいたけ·卵·きゅうり·でんぶ·刻みのりです。 お子様の健やかな成長を願っております
日本ではお祝い事にお寿司を食べる習慣があり「寿司」は「寿」を「司る」という漢字を用います。そこから、おめでたい時に食べるようになったみたいです。中でもちらし寿司は見た目も華やかで豪華。
お給食の散らし寿司の具材は人参·しいたけ·卵·きゅうり·でんぶ·刻みのりです。 お子様の健やかな成長を願っております

2月28日の給食
とり肉の生姜焼き
生姜には体を温める作用、発汗作用、喉の痛みの緩和抗炎症作用、免疫力アップ、等風邪予防になる食材です。こども達には食べやすい味付けになっております。
免疫力を高め健康体になりましょう!!
生姜には体を温める作用、発汗作用、喉の痛みの緩和抗炎症作用、免疫力アップ、等風邪予防になる食材です。こども達には食べやすい味付けになっております。
免疫力を高め健康体になりましょう!!

2月27日の給食
大豆のミートスパゲッティ
大豆ミートはタンパク質が豊富で食物繊維、大豆イソフラボン、ビタミン、ミネラルも多く含まれており体に良い事ずくめの食材です。
味もミートソースと変わらず美味しく召し上がって頂けます。
大豆ミートはタンパク質が豊富で食物繊維、大豆イソフラボン、ビタミン、ミネラルも多く含まれており体に良い事ずくめの食材です。
味もミートソースと変わらず美味しく召し上がって頂けます。
