10月5日の給食
きのこと野菜のうどん
食物繊維や、ビタミンDが多く入っている秋の味覚のきのこと、大根、人参、玉ねぎ、豚肉と具だくさんで旨味たっぷりのおつゆです。
食物繊維や、ビタミンDが多く入っている秋の味覚のきのこと、大根、人参、玉ねぎ、豚肉と具だくさんで旨味たっぷりのおつゆです。

10月4日の給食
しらす入りサラダ
カルシウム、ビタミン等が豊富で栄養たっぷりな身体に良い食材のしらすと、ブロッコリーと、人参のサラダです。
カルシウム、ビタミン等が豊富で栄養たっぷりな身体に良い食材のしらすと、ブロッコリーと、人参のサラダです。

10月3日の給食
玉ねぎと油あげの味噌汁
暑さも少し和らぎ、汁物のメニューもちょっと多くなります。今日は甘くてうまみたっぷりの玉ねぎと相性の良い、油あげのお味噌汁です。
暑さも少し和らぎ、汁物のメニューもちょっと多くなります。今日は甘くてうまみたっぷりの玉ねぎと相性の良い、油あげのお味噌汁です。

9月30日の給食
『大豆ミートのキーマカレー』
SDGsへの取り組みメニューです。
お肉の替わりにときどき大豆ミートを食べる事で、家畜の飼育量を減らすことになり、環境を大切にするという事につながるそうです。
「たべものをたいせつにして、なるべくのこさずたべる」
これも、みんなが出来るSDGsへの取り組みです♪
「今日の給食どおだった?」と是非お子さんと話してみてくださいね!!
SDGsへの取り組みメニューです。
お肉の替わりにときどき大豆ミートを食べる事で、家畜の飼育量を減らすことになり、環境を大切にするという事につながるそうです。
「たべものをたいせつにして、なるべくのこさずたべる」
これも、みんなが出来るSDGsへの取り組みです♪
「今日の給食どおだった?」と是非お子さんと話してみてくださいね!!

9月29日の給食
『豚肉の生姜炒め』
豚肉には、疲労回復に効果のあるビタミンB1
玉ねぎには、それを助けるアリシンが含まれます。お子さんが食べやすい味付けのタレと玉ねぎの甘みがごはんによく合います。
豚肉には、疲労回復に効果のあるビタミンB1
玉ねぎには、それを助けるアリシンが含まれます。お子さんが食べやすい味付けのタレと玉ねぎの甘みがごはんによく合います。
