あおい幼稚園のページはこちら
桜あおい幼稚園のページはこちら

給食ブログ

9月12日の給食

「めばるの煮付け」
めばるといえば、煮付けです。骨もとっており、身もふっくらで食べやすいです。
甘みが強いのが特徴の三温糖を使い、コクをだしています。

9月9日の給食

『冷やしきつねうどん』
 まだまだ暑い...ですね。
うどんは口当たりもよく、また冷やすことで子どもたちの食べる意欲をわかせてくれる食材です。
適度に塩分を含んでいるので、たくさん身体を動かして汗をかく子どもたちにおススメです!

9月8日の給食

『鶏レバーの甘辛煮』
 鶏レバーは、牛や豚に比べて柔らかくクセがないので、お子様でも食べやすいのが特徴です。
栄養価も高く食べることで健康的な身体づくりを手助けしてくれる食材です!

9月7日の給食

『麻婆なす丼』
ジューシーな豚ひき肉の旨味を吸ったなす、味噌・醤油・中華だしで味を付け、ごま油を加えることで香りが引き立ちご飯が進みます。
なかにはなすが苦手なお子様もいるかもしれません。
丼にすることで、苦手な食材にもチャレンジできる一品となっております!

9月6日の給食

『ハリハリサラダ』
なぜハリハリと表現するのでしょうか?
実はこれ、歯ごたえの音を表現しているんです。
口に入れて噛んだ時の野菜の音もぜひ聞いて味わってみてください。
「今日のハリハリサラダはどんな音がした?」と、お子様とのコミュニケーションツールの一つに活用してもらえたら嬉しいです!